別解を考える


動画で「答えは一つではない!」といい、誤った解答を解説していたが…


「では複数の答えはどんなの?!」と疑問に思っている。
 左右の部屋を反転させた とか…厳密にいえばそれでも使用目的からすると減点要素(減点されるかどうかしらんが)かもしれないけども…



 見たいのよ


 考え方の違いから。


 ということで…ネットで探すと あっさりあった!!


 http://www.kentikusi.com/2-k/2009kadai/09-siken.pdf



 なるほど。



 これ、7M×(5M+5M+6M)パターンね。


 私は…


 まず10M×20Mの敷地から…ザックリ四方周囲2M とって…


 6M×16Mと仮予想。


 でも、ここで要求部屋のメインであるギャラリーと工房の35m2指定から何となく真っ先に思いつくのは「7Mx5M」だったので、7M幅を予測。
で、奥行「5Mx5Mx5M」と予測し開始。両幅「1.5M」で「アプローチOkだな」と、
 この時点でまだ気が付いてない。


 というか今さっき気が付いたw。


ホントはRCなので柱が出っ張る為に、隣地より2M取らないと1.5Mのアプローチが取れないというミス。木造のクセが抜けてない。この辺はクセをつけねばなるまいな「2M幅で1.5M」と。


 まぁ狭小地の場合は、隙間1MでもOKというのを 最〇さんで読んでた。だが基礎の絡みもあるので、隙間1Mはクセを付けず、極力2Mにすべき。
今回はオフセットすればヨロし。幅2Mと1Mで割り振れば…なのだけども…


基礎については、独立基礎、ベタ基礎で出っ張り幅が違うとのことなので注意…なのも最〇さんの教え。グレートっ!!



奥行に関しては、今回は駐車場設定なし。


でも、道路前はお店なので 一般的に2Mだと狭いので+1Mで、3M位欲しいんだろなと予想。スロープも付くし。スロープ幅が1.5Mで、プラス通路で1Mとっておけば考えはラク。全体のバランスイメージ。何もないトコ2M、なんかあるトコ+1M。



 ということで、7M×15Mの枠を予想。


 なので階段が小さく…きつい感じになるのだが…


 別解では7Mだが、奥行16Mをとっている。なんでかなーとおもったら、北側も1Mに振っているから。ガッコーでは「まず2Mとってー」というのと、この回答では「1Mとってー」というスタートの時点の考え方が違うのかもしれん。「1Mとってー」ならば…「幅8Mは考えにくいので7M?あぁそうかアプローチあんもんな、ほいほい」という考え方もあるだろう。



 でもって、1Fはスムーズに話が進む。


 案外、この別解の方が階段幅あたりで迷わずに済んだ…が、別にそれは小さい話。階段は0.9M幅でも良いですよーといわれたので、もう迷わない。



 別解2Fを見てちょっと驚く。
 バルコニーなんぞあるんだ。
 めんどくさっw ←これがいけないんだよな。


 ここでバルコニーなんて言う発想にならんよなぁ…


 というか、ここじゃルーフガーデンを発想するハズなんだが…



 しかも柱枠を無視してLDKを設定している…というかそれはおなじか。
 バルコニーを設定しているから、南西側にLDKをもっていってもOK。
 子供部屋をバルコニーに面して一番よさげな採光を…


 って、こんなのわかるかーーーい!www



 どうやったらこんな答えになるんだろうか。



 確かにEVの設定が1.5Mを2Mで取ってしまうと導きにくいが…
私は1Fで1.5M×1.5Mとし、廊下は1.5Mとイメージをしていたので、廊下の突き当りにEVがある というイメージをし、階段幅が2MなのでそれにEV1.5mを足して「3.5x3.5」真ん中にイメージライン。で、真ん中より西側1.5Mが廊下、残りの2Mを水回り役物を収めようとしたのが2F3Fの住居部のパターンなのだが… 


 この別解は、その私の考えとほぼ同じで、まず要求の大きいLDKを南側、次に大きい寝室を北側にイメージをしたのかな。階段配置から北側は東寄り一択。次に南に子供部屋を置いて、その間を収納。寝室と子供部屋どっちを優先?となれば、当然子供部屋か。


 たぶん、南LDK、ほい、北寝室。次子供室…あれ?スペース余るぞ? まぁいいか どちらにしろ住宅部の要求があっから、ここはルーフガーデンかな?(結果バルコニー) となるのだろうけども…ここまで行きつくのに案はグルグルまわったはず。


 一番最初に要求の大きいLDKは、南東に置いちゃうよねー。


 しかも2Fでルーフガーデンを置いちゃうと、3Fが不安になるもん。


 3Fで「この階どうすんだよ 要求小さいし…2Fにルーフガーデンをおいてきちゃったぜ?」となるはずなのだが…たぶんコレ書いた人は慣れてて「そんな小さい小さい!そんときゃ2Fはバルコニーに変更!」と思ったんだろな。



  ここでも 寝室 北側を念頭におき 上下揃いにしたのか。でもお風呂が南でルーフガーデン沿いというのは…イマドキだねぃ!!



 …こんな発想はないもんなぁ。



 つまり「プランで合格」ってこうゆうことなのかもしれん。



 ただ…南側立面図の2Fあたりが、パッと見、ちょっとおかしいような気もする。


 よく見ると、これはこれでいいのか。誤解を招きやすい表現でもあるが、でも実際はこう!みたいな素晴らしいプラン。




 ちなみに…前回の


 
http://www.kentikusi.com/2-k/2012kadai/12-2-Stouan.pdf



 でいくと…
 
最初の考え方から違う。


 私はまず 駐車スペースから考えた。


 車いす駐車スペースを3.5Mだから4M。それを北側にもっていって、その4M幅を利用し、公園側にカフェテラスをもっていく。そこでラインを引いて建物を東側にイメージ。


 ところがこの際「西にカフェテラスでいいんかいな?」とちょっと気になってはいた。


 「まぁ隣接する公園を眺めてカフェテラスか」というのと、なーんか南面がもったいないイメージ、でもまぁ南面は隣地で、他んちの背面を観ながらお茶っておかしいか と思い、西側にセット。



 でもって、施設の入り口は北東角にしたのだが…
 なんとなくなんだけどね。


 全く発想が違うなぁ…


 これもまたいいプラン。
 というか、トイレを南に面しちゃうのがすごいとこで…
 これは講師にも尋ねたが、「住宅ではないので有」とのことだった。
 その辺の案配もわからない。


 なるほどねぇ…
 スタートの考え方が違うと、全く違うプランとなるのか…



 では日〇式では…
 例えば木造の時は「4間パターン」なんて話もあったが…RCになると、何が日〇式なのかがわからなかった。
 答えも「複数パターンがある」とはいいつつ、どうしても似たり寄ったりの図になってしまう。


 どうしてか? つまり、その「最初の考え方から教えている」ということ…か。


 なるほどね。

×

非ログインユーザーとして返信する