かいほーきょーしつ4回目


私はなんだか体調もすぐれず…
行くかどうか迷っていたのだけども…
まぁなんとなく 行くべきね と薬をたらふく飲み、行くことにした。



だいたい日曜に模試が終わり、また別のプランを解き始め…
月曜はプランの続きをし、ちょろっと作図をしたが、クタクタである。
その疲れも出ているのだろう。


計画の要点等の下準備を書き終わり…平面図を1時間程書いたところで月曜は終わってる。このまま書いちゃおうかなぁと、思ったが かいほーきょーしつに行くことにした。



今回のプランはちょっと冒険したの♡うふっ


前回の摸試の講義で「こうゆうパターンも有ですよ」と、階段を居室側にもってきたので「ほう!」と、ちょっとやってみたくなり、真似てみた。


この階段は蹴上規定があるので、ちょっと長くなるので工夫が必要で。


で、マネてみて。
東側に階段があると東側の採光がもったいないからと、階段を中央付近にもってきたら「うーん 斬新なアイディアw」と面白くなってきた。


北から居室の方に伸ばした階段は、踊り場付近、つまり南側の窓辺に少しスペースがある。そこで小さなバルコニーちっくな採光がとれるちっくな…なんか書いたらイマドキなんだろうか とか思っていたのだが…結局収納で収まり、収納ならば柱を隠したらおしゃれだなと…面白くなってきたw。



教室につき
「せんせーどう?有り?」と見てもらうと


「あ、これだめ 梁」と一蹴w。


 …あ…そうだった。


 考えてみたら…そこに柱を入れると階段中央に梁が通ってしまうのか。
 あーそうかすっかり忘れてた。


 もう一つ「8mスパンは柱800、梁も、ね」



 「えーそんなのしらないよ!」


  「おしえたでしょ!」


 「…そうだっけ」


 「あ!そうか!梁1/10か」


 それも忘れてる。
 そうかそうか。
やっぱりきてよかった。


 つまんないとこ 冒険することないなぁwww。



 最近はある程度出来るようになってきたからと調子にのって、すっかり忘れていた基本的な間違い。それを見つけられている。反省だわ。




この後、このプランの立て直し方法を考えていたのだが…


 何度か迷い
 「えぇい!もう一度やりなおしーーー!」とした。






 まだこの時間、講師と私は2人だけ。



 講師は「先日の日曜にそこにいた彼…学科でダメだったみたいで」


 「あぁ正式発表だったよねー」


 そっかそっか残念。


 まぁ本人も気が付いていたのだろう。ぜんぜん来てなかったし。



 それよりも…


 去年少し学科で一緒だった あの女性今回来るという。


 曜日の都合で、本校の方で受けていると聞いていたが…


 「へ?!なんで?」


 「わからない部分があるんですって」


 「それ、講師に聞けばいいのにw だって向こうは助っ人講師もいるんでしょ?」


 「…さぁ…その辺もわからないのですが…」


 と。



 「わーー!久しぶりじゃん!」


 そんなに仲がいいわけではないが 懐かしい感じもするw。


 「わからないところがある」という


 私も別に教えられる立場ではないのだが「どこどこー?」と気になって作図をみた。


 「すげーーー!かけてるじゃん!」


 すごく書けている。
 ただ作図時間が追い込めない…のはこれからいけるとして、基本的な所がわからないという。


 「でもそんなもんじゃない?」


 私だって教えられるわけでもないので 様子をみていた。


 内容は、基本的なところ。なんというのだろう、学校動画でもサラリとやったところとか、模範解答で書かれている意味とか、そうゆうトコがわからないのだそうだ。


 でもそれって動画で教えることではなく、クラスで教えることだよなぁ


 そう思って眺めていた。


 聞けば向こうの講師も 気にはかけてくれているそうだが、なかなか聞けないのだそうだ。2年前は学科で同級生だった助っ人講師も、他の人の質問攻めで、なかなか聞けないという。



 「へー」


 私は逆にこの人が何がわからないのかが気になった。
 私自身の参考になるからね。


 どうやらやっていることに「自信が持てない」のだそうだ。


 プラン図をみせてもらったら…すごく沢山計算がされている。


 まるでガッコーの教え方の基本通りだ。ゾーニング図迄書いている。


 「すげーな おい」


  びっくりした。


  よくそれで時間があるというもので。


  こっちでは幾分か工程を端折っている。
  もちろん書いた方が良いとの指導はあるが、例えば問題の欄の方に「隣り合う」とか「行き来できる」とか書く事も出来る。その辺は講師は個人に任せているのだが…


 講師は「明日模試なのでしょ?模試用にプランは解かないの?」と彼女に尋ねたら「え?解くんですか?」という。
 ウチの方は解いてそのプラン図を提出するという宿題だった。


 彼女の解いているのをみていた講師…


 「あ…じゃぁこのままでいきましょう このままで…違うやり方をすると混乱しますので」と言っていた。


 私も「あー まぁやり方が違うんだな」と思い、それ以上は聞かれても言っちゃダメだと… 


 それ以上聞かれたのは、テンプレや基本的なツマンナイ小技とか道具の使い方とか、仲間内のネタみたいなもの。私が教えられるのはそんな程度だもんねw。



 かいほーきょーしつが終わり…


 彼女は「こっちはいいなー雰囲気が違う」と言って帰っていった。




 講師に「なんだって?」と尋ねてみると…


彼女の解き方、考え方の話を聞いたが、まるっきりアプローチ方法が違う。


またもや、ガッコーの教えではないやり方を指導しているようで。


なるほど、だから彼女は必死になって、テキストをみて動画をみてやってるけども、全く自信がつかない、出来ているかどうかもわかってないということか…


 講師は「ソレは 間違っているわけではないのだろうけども、うーん…それをちゃんと理解をしていないと…」と心配をしていた。


  もちろん間違いではないだろうけども…

 それともこの彼女が、本校の教わったやり方を間違った受け取り方をしているのだろうか?私も個人的に気になったので 家に帰ってそのやり方で検証をしてみたが…

 「こうゆう時どうするの?」と安易に問題にぶつかる。
 「その際はこうするのさ」と、方向を用意されているのだろうが…
  …そんな必要ある?。それってパターンという程、パターンとして成立してなくね?

  と思うのだが。


 私は教え方を批判する立場ではない。

  でも「あいかわらずだなぁ」 と。

 簡単な話、日〇のテキストや動画、教え通りを忠実に推した方がずっといいのよ。
 まるで「俺はカーナビ使わねぇ」と言ってるようなもので。


 私は見切りをつけ、コッチの校、この講師でよかった としみじみしじみでありました。

 ただひとつ思うのは、「こりゃ墜ちるわけにいかねーな」と。

 現講師に恥をかかすわけにもいかない。

 気合を入れねばならないのでありました。

×

非ログインユーザーとして返信する